
現在3まで発売されている妖怪ウォッチシリーズですが、何と妖怪ウォッチ4の発売が今月号のコロコロコミックで発表されました!
この記事では、妖怪ウォッチ4の攻略情報や最新情報をまとめていっています。
妖怪ウォッチ4ゲーム攻略情報まとめ
レベルファイブの大ヒットゲームシリーズの最新作である妖怪ウォッチ4の攻略や最新情報、QRコードをまとめていっています。妖怪ウォッチ4がNintendoswitchで発売決定

アニメ、コミック、ゲームと大人気かつ社会現象にもなり、人気が定着した妖怪ウォッチですが、何とコロコロコミックにて妖怪ウォッチ4の発売が発表されました。
今まで3DSで発売されてきたシリーズですが、今回の妖怪ウォッチは何と任天堂の最新機種Nintendoswitchにて発売とのこと。以前、日野社長がNintendoswitchでもゲーム開発していきたいとおっしゃっていましたが、まさか妖怪ウォッチをリリースするとは・・・。
妖怪ウォッチ4はどんなゲームになっているのか
日野社長いわく「switch版になり、ゲーム内容は超ド級にパワーアップだ。みんながアッと驚くすごい仕掛けも用意しているよ!」とのこと。映画に実写を採用してきたり、常に新しいことに挑戦しているので、きっと妖怪ウォッチ4もこの言葉通りすごいゲームになっているのだと期待してしまいますね。
妖怪ウォッチ4の登場キャラクターが一部判明

月浪トウマ、天野ナツメ、天野ケースケ、有星アキノリという4人のキャラクターが発表されています。天野ではありますが、ケイタとは名前が違うので世代交代を匂わし、それでいて兄弟なのかということも見て取れますね。
映画で放映された30年後の未来を描いていて、現在ではアニメも放送されているダークサイドを中心としたゲーム展開が予想されます。
ダークサイドとなってキャラがめっちゃ怖い

たぶん妖怪ウォッチ4最大の特徴とも言えるのがダークサイドとなった妖怪たちの怖さでしょう。かなりリアルでダークでホラーなジバニャン・・・怖い!!愛らしいコマさんなども妖怪しちゃってます。かなりいままでのシリーズとは一味違っているなというのが一瞬でわかりますね。
ライトサイドとダークサイドの2種類のフォルム

こちらはアニメの設定なんですが、コミカルないつもっぽいジバニャンなどのライトサイドとめっちゃ強そうで怖いダークサイドという2つのフォルムが用意されています。
普段の落ち着いた姿がライトサイドとなっていて、ダークサイドは戦闘形態であり戦うための姿となっているようです。ミツマタノヅチとか、職務質問されてしまいそうな姿ですが、他の妖怪たちの姿がどのように変化しているのかも気になるところですね。
おそらく、妖怪ウォッチ4にも同じようにフォルムチェンジできるバトルシステムが追加されるのではと考えられます。
妖怪メダルに変わる妖怪アーク登場

妖怪と友達契約するおなじみの設定ですが、どうやらダークサイドでは妖怪アークというものが新たなに登場。妖怪メダルのQRコードではなく、妖怪アークによる新たなオモチャとの連携をNintendoswitchとできるようになるのではないでしょうか。
妖怪ウォッチ4のPVが公開で詳細判明!
妖怪ウォッチ4では、どうやらケータの世界とナツメの世界とシンの世界とい3つの世界がクロスオーバーする物語の展開のようです。時代を超えた出会いとそして美しく3Dグラフィック化されています。戦闘などもかなり迫力あるものになっています。また3に続いてバトルも進化していてケータもバトルに参加するそうです。
やはり妖怪アークが今回の
コメント
コメント一覧
絶対getしたいです!!!!!!
コメントする